1. 広報 おんな

広報 おんな

2010年5月号(No.347)

目次

・恩納100 夢☆キラリ #21憧れの地へ もう一度
・恩納村斎場落成
・耕作放棄地の再生利用を
・村誌編さん室だより:間切時代の恩納-山田-
・村誌編さん室だより:山田地区の文化財
・モズクを食べてサンゴ礁再生に協力
・村内初の女性交番所長
・冨着念願の初優勝
・生涯学習講座の紹介
・村予防接種事業について
・子ども手当制度が創設
・くらしの情報 駐留軍等労働者事前募集 ほか

2010年4月号(No.346)

目次

・恩納100 夢☆キラリ #20創作ロボコンでチームワーク確認
・平成22年度施政方針
・今日、旅立ちます
・地域と給食で交流
・待望の信号機点灯
・総体種目別ポスター授賞式
・南農業技術支援センター落成
・総務大臣表彰を祝う
・集団健診が始まります
・デイサービス名称募集
・旅券事務が村へ移譲されます
・5月から警報は市町村単位で発表
・くらしの情報
・赤十字の活動にご支援を

2010年3月号(No.345)

目次

・恩納100 夢☆キラリ #19好きな事を精一杯
・舞台で彩・風・香を感じて
・秋の優勝旅行で再来村を
・村誌編さん室だより:間切時代の恩納-名嘉真-
・村誌編さん室だより:名嘉真地区の文化財
・浮いたぞ ペットボトルいかだ
・自分の体も命も大切に
・あなたが変われば 地域が変わる
・水難事故防止で受賞
・住宅用火災警報機はお早めに
・奨学資金へご寄附を感謝
・くらしの情報 県地デジ受信者支援事業 ほか

2010年2月号(No.344)

目次

・恩納100 夢☆キラリ #18個性を伸ばすくじら隊
・職員の給与について H20年4月現在
・青少年健全育成緊急会議
・住宅用火災警報器の給付について
・国保被保険者証交付等について
・全員が平成生まれ 村成人式
・18年間60作品を一堂に
・選挙関係功労で大臣表彰
・インフルエンザワクチン接種
・寒風の中ウォーキング
・不法無線局未然防止月間

2010年1月号(No.343)

目次

・恩納100 夢☆キラリ #17思いやりと優しさを歌で
・年頭の挨拶
・地方教育行政功労者表彰受賞
・村誌編さん室だより:間切時代の恩納-谷茶-
・村誌編さん室だより:谷茶地区の文化財
・歩いて知る 地域の歴史
・歌声で福祉に貢献
・力作が一堂に 村文化展
・土地利用規制のためのガイドライン
・地デジ受信のための支援
・耕作放棄地対策協議会を設置
・くらしの情報 県の最低賃金・確定申告 ほか

2009年12月号(No.342)

目次

・恩納100 夢☆キラリ #16素朴な感じを求めて
・琉歌大賞決定
・交通規制について
・住宅用火災警報器を設置しよう
・ふるさとづくり応援寄付金
・美しい森をみんなの手で
・美ら海産直協議会設立
・恩納南バイパス一部開通
・冬の季節風に注意
・日本年金機構が1月にスタート
・くらしの情報

2009年11月号(No.341)

目次

・恩納100 夢☆キラリ #15サンシンの基礎を子供たちへ
・財政状況をお知らせします 平成20年度決算状況
・村誌編さん室だより:間切時代の恩納-真栄田-
・村誌編さん室だより:間切時代-与久田・宇加地-
・花からパワーもらう
・長寿を祝う
・火災警報器を設置しましょう
・健康づくり通信教室
・里親を求める運動について
・年末調整等説明会について
・くらしの情報
・労働基準法が改正されます

2009年10月号(No.340)

目次

・恩納100 夢☆キラリ #14農業者派遣事業で川上村へ
・青年部が暴走、暴音防止を宣言
・高齢者インフルエンザ予防接種
・出産一時金の支給
・商品券おんなだけ今年度2度目
・平均年齢87才のゆんたく会
・自分の手で完成され満足顔
・陸上にサッカーに壮年バレー
・全国地域安全運動を展開
・具商デパート開催
・くらしの情報

2009年9月号(No.339)

目次

・恩納100 夢☆キラリ #13目指すは高校新記録
・会場に広がる歓声の声
・子育て応援特別手当
・村誌編さん室だより:間切時代の恩納-塩屋-
・村誌編さん室だより:恩納村が南限の昆虫たち
・九州そして全国へ
・地域あげて水難防止
・カヤックで川に親しむ
・文化活動振興のために
・農業者年金について
・体協バスケと卓球の結果
・くらしの情報
・「おんなだけ」使用期限近づく

2009年8月号(No.338)

目次

・恩納100 夢☆キラリ #12地球裏側のOKINAWAを伝えたい
・健康づくりキャンペーン作品募集
・児童手当等の現況届
・婦人検診始まる
・病害虫のまん延防止にご協力を
・海を知り 海を楽しむ
・やちむんとガラス工芸を堪能
・平和の決意 いつまでも
・村出身海外子弟が来村
・石川警察署協議会委員紹介
・くらしの情報

2009年7月号(No.337)

目次

・恩納100 夢☆キラリ #11自然体で作り続ける
・やんばる駅伝で2位に輝く
・職員の給与について
・村誌編さん室だより:間切時代の恩納-安富祖-
・村誌編さん室だより:安富祖地区の文化財
・力強くにぎやかに
・自分の足で追体験
・熱中症にご用心
・工芸展と昆虫展のお知らせ
・子供見守り隊発足
・仲泊体協がゴルフでも優勝
・くらしの情報
・防災一口メモ:台風情報の活用

2009年6月号(No.336)

目次

・恩納100 夢☆キラリ #10継続することが一番力になる
・平成21年度一般会計当初予算
・区長が変わりました
・ふるさとづくり応援寄付状況
・うつさない、うつらないために
・笑顔でがんじゅう大学を修了
・頂点は仲泊体協
・自動交付機が博物館2階に移
・健康教室参加者募集
・児童手当制度のご案内
・くらしの情報

2009年5月号(No.335)

目次

・交通ルールを守ってね
・よりインパクト強く
・健診受けましたか?
・ハッピースリム教室に参加しませんか?
・村誌編さん室だより:塩屋貝塚の発掘調査について
・村誌編さん室だより:間切時代の恩納-仲泊-
・仲泊体協が悲願の初優勝
・商品券おんなだけ発行!
・固定資産税などの納期について
・合同相談のお知らせ
・核世代再チャレンジ雇用奨励金事業
・恩納南バイパス9月一部開通
・くらしの情報

2009年4月号(No.334)

目次

・恩納100 夢☆キラリ #9喜瀬武原中バドミントン部
・平成21年度 施政方針・新たな旅立ち
・北の大地を踏みしめて
・野菜を通してボランティア
・大城保晴氏旭日双光章受章
・貝殻がシーサーに
・慌てずに落ち着いた対応を
・墓地等経営許可申請窓口の変更
・恩納村ふるさとづくり応援寄付金
・21年度特定健診のお知らせ
・琉歌談覧:最終回
・くらしの情報
・振り込め詐欺にご注意を

2009年3月号(No.333)

目次

・恩納100 夢☆キラリ #8ナビーズ・コーラス
・野菜作りでより健康に
・忘れていませんか?予防接種
・いい旧正月を
・優勝、J1を目指して
・もずくコロッケ 美味しい!
・おいしいクッキーにな~れ
・税金の重要さを知る
・琉歌談覧:恩納嶽のぼて
・くらしの情報
・交通災害共済に加入しましょう

2009年2月号(No.332)

目次

・恩納100 夢☆キラリ #7コンクール最優秀賞・加藤みなみさん
・「責任ある行動を」と成人の近い
・食のコンテスト入選
・確定申告について
・村産品が一堂に
・250キロ超えで優勝
・各字で新春初走り
・消防出初式
・琉歌談覧:波の声もとまれ
・くらしの情報
・振り込め詐欺にご注意

2009年1月号(No.331)

目次

・恩納100 夢☆キラリ #6伝統芸能を次世代へ
・村長より年頭の挨拶
・健康に関する琉歌コンクール
・村県民税申告について
・満点の笑顔で閉講式
・仲間節歌碑を除幕
・青空のもとグランドゴルフに汗
・芸術の薫り高く
・琉歌談覧:恵みある御代に
・くらしの情報
・裁判員制度施行元年を迎えて

2008年12月号(No.330)

目次

・恩納100 夢☆キラリ #5未来への発信
・平成19年度 恩納村一般会計決算概要
・松くい虫駆除へのご協力
・跡地利用地主会に助成金
・男女アベック優勝
・新施設で華麗に
・連続功労で表彰
・琉歌談覧:姉べたやよかて
・統計調査にご協力下さい
・沖縄の将来像にご意見を

2008年11月号(No.329)

目次

・恩納100 夢☆キラリ #4甲子園に続く夢は
・村制百周年式典と祝賀会開催
・新農業委員決まる
・商品券おんなだけ発行
・秋の火災予防運動
・人力車で97祝う
・旭日単光章を授章
・長年安全運転で表彰
・琉歌談覧:わすた山原の
・年末調整等説明会
・裁判員制度スタートします

2008年10月号(No.328)

目次

・恩納100 夢☆キラリ #3琉歌を語り継ぐ
・長寿を祝う
・あの頃のうんな写真展
・がんじゅうんな~プロジェクト
・村漁協大型冷蔵庫完成
・手作りふちゃぎを美味しく
・ボランティアと一緒に
・村陸上晴天の下開催
・琉歌談覧:恩納嶽あがた
・漁業センサスを実施
・一人でも雇ったら雇用保険
Adobe Readerをダウンロードする(別ウィンドウ)

PDFを閲覧・印刷するにはAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerのダウンロードはこちら(別ウィンドウ)から(無償)

恩納村のLINEはこちらから

ページのトップへ