- ホーム
- 広報 おんな
広報 おんな
2012年1月号(No.367)

目次
・恩納100 夢☆キラリ #39村漁協 農林水産大臣賞に続き天皇杯を受賞
・年頭の挨拶
・職員の給与について
・村誌編さん室だより:恩納村誌 民族編 編集中
・村誌編さん室だより:神アサギの屋根の葺き替え
・村健康福祉まつり 賑わう
・食の安心 痛感
・墓地の設置について
・農地に関しては申請が必要
・未来塾開設
・震災の教訓から学ぶことは
・くらしの情報 村合同相談のお知らせ ほか
・年頭の挨拶
・職員の給与について
・村誌編さん室だより:恩納村誌 民族編 編集中
・村誌編さん室だより:神アサギの屋根の葺き替え
・村健康福祉まつり 賑わう
・食の安心 痛感
・墓地の設置について
・農地に関しては申請が必要
・未来塾開設
・震災の教訓から学ぶことは
・くらしの情報 村合同相談のお知らせ ほか
2011年12月号(No.366)

目次
・恩納100 夢☆キラリ #38美しい旋律よ響け 仲泊琴愛好会
・新農業委員が決まりました
・下水道に接続しよう
・農業者派遣事業研修報告
・ハブ捕獲状況
・5校合同レクで交流
・恒久の無事故を祈り 銘板除幕
・堂々と 表現豊かに
・夢作文コンクール
・くらしの情報 狩猟期間がはじまります
・新農業委員が決まりました
・下水道に接続しよう
・農業者派遣事業研修報告
・ハブ捕獲状況
・5校合同レクで交流
・恒久の無事故を祈り 銘板除幕
・堂々と 表現豊かに
・夢作文コンクール
・くらしの情報 狩猟期間がはじまります
2011年11月号(No.365)

目次
・第5回世界のウンナンチュ大会開催 各地のウンナンチュ 故郷で一堂に
・財政状況をお知らせします 平成22年度決算状況
・村誌編さん室だより:恩納村誌自然編 調査中間報告
・村誌編さん室だより:新生活運動について
・89種目で熱戦 陸上競技大会
・外国の学校とテレビ電話で交流
・村景観計画策定に伴うアンケート調査
・村暴力団排除条例施行
・ハブに注意
・教育相談室のご案内
・くらしの情報 秋の全国火災予防運動 ほか
・財政状況をお知らせします 平成22年度決算状況
・村誌編さん室だより:恩納村誌自然編 調査中間報告
・村誌編さん室だより:新生活運動について
・89種目で熱戦 陸上競技大会
・外国の学校とテレビ電話で交流
・村景観計画策定に伴うアンケート調査
・村暴力団排除条例施行
・ハブに注意
・教育相談室のご案内
・くらしの情報 秋の全国火災予防運動 ほか
2011年10月号(No.364)

目次
・英語スピーチ、意見発表大会
・作者に学ぶ、授業者に学ぶ
・子ども手当が変わります
・交通実態調査のお知らせ
・村立保育所入所児童募集
・遊休農地対策
・賑やかに世帯間交流
・郡大会でアベック3連覇
・カンキツグリーニング病について
・中学吹奏楽部ジョイントコンサート
・くらしの情報 かなさんどー恩納村ポスター完成
・作者に学ぶ、授業者に学ぶ
・子ども手当が変わります
・交通実態調査のお知らせ
・村立保育所入所児童募集
・遊休農地対策
・賑やかに世帯間交流
・郡大会でアベック3連覇
・カンキツグリーニング病について
・中学吹奏楽部ジョイントコンサート
・くらしの情報 かなさんどー恩納村ポスター完成
2011年9月号(No.363)

目次
・恩納100 夢☆キラリ #37音楽を通して 沖縄を 恩納村を伝えたい
・携帯からも簡単アクセス
・保育所入所申込受付け期間が変わります
・村誌編さん室だより:世界のウンナンチュ
・村誌編さん室だより:恩納村の歌碑
・九州大会出場おめでとう
・村民の笑顔満開 うんなまつり
・元気な時から健康を考える
・貯歩っとレース参加者募集
・防災一口メモ:高潮について
・使用済二輪車の廃棄時取引
・くらしの情報 留学貸与奨学生募集 ほか
・携帯からも簡単アクセス
・保育所入所申込受付け期間が変わります
・村誌編さん室だより:世界のウンナンチュ
・村誌編さん室だより:恩納村の歌碑
・九州大会出場おめでとう
・村民の笑顔満開 うんなまつり
・元気な時から健康を考える
・貯歩っとレース参加者募集
・防災一口メモ:高潮について
・使用済二輪車の廃棄時取引
・くらしの情報 留学貸与奨学生募集 ほか
2011年8月号(No.362)

目次
・恩納100 夢☆キラリ #36海ぶどう養殖 毎日が勝負
・平和への思い強く刻み込む
・耕作放棄地の再生利用について
・児童扶養手当現況届について
・ハッピースリム教室参加者募集
・楽しさも大変さをも体験
・自分だけの一点を
・中学校統合アンケートについて
・震災支援チャリティーコンペ
・くらしの情報 扇風機、使用前に点検を
・平和への思い強く刻み込む
・耕作放棄地の再生利用について
・児童扶養手当現況届について
・ハッピースリム教室参加者募集
・楽しさも大変さをも体験
・自分だけの一点を
・中学校統合アンケートについて
・震災支援チャリティーコンペ
・くらしの情報 扇風機、使用前に点検を
2011年7月号(No.361)

目次
・恩納100 夢☆キラリ #35前兼久ハーリーにかける夢
・9つの県大会出場枠を手に
・全国瞬時警報システム運用開始
・村誌編さん室だより:遺跡からみた恩納の歴史
・村誌編さん室だより:うんな工芸展2011
・海上で熱い戦い
・益子直美さんを村観光大使に任命
・子宮頚がん、乳がん検診
・国民健康保険からのお知らせ
・介護保険料の納付と減免
・気になる子どもの発達
・くらしの情報 県警察職員(警察官B)募集 ほか
・9つの県大会出場枠を手に
・全国瞬時警報システム運用開始
・村誌編さん室だより:遺跡からみた恩納の歴史
・村誌編さん室だより:うんな工芸展2011
・海上で熱い戦い
・益子直美さんを村観光大使に任命
・子宮頚がん、乳がん検診
・国民健康保険からのお知らせ
・介護保険料の納付と減免
・気になる子どもの発達
・くらしの情報 県警察職員(警察官B)募集 ほか
2011年6月号(No.360)

目次
・恩納100 夢☆キラリ #34日韓の架け橋に
・モズクも拠点産地に
・多くの善意が東日本大震災被災者へ
・子ども手当現況届について
・予防接種、国民年金のお知らせ
・大空高く舞い上がれ
・歩き・み・ふれる歴史の道
・住宅用火災警報器を設置しよう
・生涯学習教室の案内
・くらしの情報 ひとりで悩まず相談を ほか
・モズクも拠点産地に
・多くの善意が東日本大震災被災者へ
・子ども手当現況届について
・予防接種、国民年金のお知らせ
・大空高く舞い上がれ
・歩き・み・ふれる歴史の道
・住宅用火災警報器を設置しよう
・生涯学習教室の案内
・くらしの情報 ひとりで悩まず相談を ほか
2011年5月号(No.359)

目次
・恩納100 夢☆キラリ #33新採用職員の抱負
・23年度一般会計当初予算
・特別会計等予算
・村誌編さん室だより:消滅の危機に瀕するしまくとぅば
・村誌編さん室だより:親子文化財めぐり
・友達100人できるかな
・全身全霊でタスキをつなぐ
・県内初農林水産大臣賞受賞
・乳幼児医療費助成制度が変わる
・土地利用規制ガイドライン
・生涯学習教室のご案内
・くらしの情報 恩納バイパス開通 ほか
・23年度一般会計当初予算
・特別会計等予算
・村誌編さん室だより:消滅の危機に瀕するしまくとぅば
・村誌編さん室だより:親子文化財めぐり
・友達100人できるかな
・全身全霊でタスキをつなぐ
・県内初農林水産大臣賞受賞
・乳幼児医療費助成制度が変わる
・土地利用規制ガイドライン
・生涯学習教室のご案内
・くらしの情報 恩納バイパス開通 ほか
2011年4月号(No.358)

目次
・恩納100 夢☆キラリ #20全員野球!打つ野球!声を出す野球!
・平成23年度施政方針
・旅立ちの春 学び舎をあとに
・はるかぜに調を乗せて
・コンビに収納はじまります
・健康づくり通信教室参加者募集
・予防接種日程表
・ホームページリニューアル
・特定健診(住民健診)日程表
・花と食フェスタで村産品PR
・ツールドおきなわポスター募集
・被災地支援に一千万円
・くらしの情報
・ニングヮチ、カジマーイ
・平成23年度施政方針
・旅立ちの春 学び舎をあとに
・はるかぜに調を乗せて
・コンビに収納はじまります
・健康づくり通信教室参加者募集
・予防接種日程表
・ホームページリニューアル
・特定健診(住民健診)日程表
・花と食フェスタで村産品PR
・ツールドおきなわポスター募集
・被災地支援に一千万円
・くらしの情報
・ニングヮチ、カジマーイ
2011年3月号(No.357)

目次
・恩納100 夢☆キラリ #31命の大切さを伝える
・はしか・風疹予防接種は?
・住宅用火災警報器を設置しよう
・村誌編さん室だより:沖大東島の燐鉱開発
・村誌編さん室だより:村出身移民者の活躍
・三星Lions野球教室開催
・母子保健推進員 活動をPR
・ナスミバエ防除にご協力
・旧正月の話題 二題
・鳥インフルエンザの発生予防を
・交通災害共済に加入しよう
・くらしの情報 地デジ機器購入支援 ほか
・はしか・風疹予防接種は?
・住宅用火災警報器を設置しよう
・村誌編さん室だより:沖大東島の燐鉱開発
・村誌編さん室だより:村出身移民者の活躍
・三星Lions野球教室開催
・母子保健推進員 活動をPR
・ナスミバエ防除にご協力
・旧正月の話題 二題
・鳥インフルエンザの発生予防を
・交通災害共済に加入しよう
・くらしの情報 地デジ機器購入支援 ほか
2011年2月号(No.356)

目次
・恩納100 夢☆キラリ #30新成人の夢
・志喜屋村長 3期目へ
・故比嘉茂政氏 特旨叙位を受章
・学力対策大会 開催
・春の全国火災予防運動
・122名が大人の仲間入り
・65年ぶりの黒糖づくり
・住基カード手数料有料に
・生涯学習教室の案内
・振興事業の住民アンケート
・少額訴訟を利用される方へ
・志喜屋村長 3期目へ
・故比嘉茂政氏 特旨叙位を受章
・学力対策大会 開催
・春の全国火災予防運動
・122名が大人の仲間入り
・65年ぶりの黒糖づくり
・住基カード手数料有料に
・生涯学習教室の案内
・振興事業の住民アンケート
・少額訴訟を利用される方へ
2011年1月号(No.355)

目次
・恩納100 夢☆キラリ #29県大会で堂々の最優秀賞
・年頭の挨拶
・職員の給与について
・村誌編さん室だより:恩納岳上空で撃墜された軍機
・村誌編さん室だより:熱田貝塚
・特産品盛りだくさん
・健康と福祉を体感
・飲酒運転根絶をアピール
・204キロで勝利
・障害基礎年金について
・生涯学習教室のご案内
・くらしの情報 自動車の不具合情報 ほか
・年頭の挨拶
・職員の給与について
・村誌編さん室だより:恩納岳上空で撃墜された軍機
・村誌編さん室だより:熱田貝塚
・特産品盛りだくさん
・健康と福祉を体感
・飲酒運転根絶をアピール
・204キロで勝利
・障害基礎年金について
・生涯学習教室のご案内
・くらしの情報 自動車の不具合情報 ほか
2010年12月号(No.354)

目次
・恩納100 夢☆キラリ #28村代表、県代表として全国へ
・完成 村営塩屋団地
・暴走、爆音、交通事故防止強化を要請
・インフルエンザワクチン接種
・キャンプと大会で賑わう
・サンゴの苗作りを体験
・驚異的な粘りで優勝
・防災一口メモ
・愛情点検で快適な冬を
・親子キャンプ参加者募集
・介護広域連合からのお願い
・完成 村営塩屋団地
・暴走、爆音、交通事故防止強化を要請
・インフルエンザワクチン接種
・キャンプと大会で賑わう
・サンゴの苗作りを体験
・驚異的な粘りで優勝
・防災一口メモ
・愛情点検で快適な冬を
・親子キャンプ参加者募集
・介護広域連合からのお願い
2010年11月号(No.353)

目次
・恩納100 夢☆キラリ #27チーム一丸で勝利を目指して
・財政状況をお知らせします
・デジタルテレビ中継放送局開局
・村誌編さん室だより:恩納岳上空で撃墜された軍機
・村誌編さん室だより:村の戦争遺跡
・101歳まだまだ現役
・走った 跳んだ 投げた
・平成21年度決算状況
・村議会 正副議長決まる
・秋の火災予防運動
・農業者年金で備えませんか
・くらしの情報 親子キャンプ、年末調整 ほか
・財政状況をお知らせします
・デジタルテレビ中継放送局開局
・村誌編さん室だより:恩納岳上空で撃墜された軍機
・村誌編さん室だより:村の戦争遺跡
・101歳まだまだ現役
・走った 跳んだ 投げた
・平成21年度決算状況
・村議会 正副議長決まる
・秋の火災予防運動
・農業者年金で備えませんか
・くらしの情報 親子キャンプ、年末調整 ほか
2010年10月号(No.352)

目次
・恩納100 夢☆キラリ #26野球に陸上に学業に熱中
・瀬良垣漁港開港
・16名に当選証書を付与
・通信教室に参加しませんか
・遊休農地対策
・両青年会がエイサーまつりへ
・OISTこどもかがく教室
・東京で村産品PR
・津波から命を守るために
・全国地域安全運動
・やんばるの産業まつり
・瀬良垣漁港開港
・16名に当選証書を付与
・通信教室に参加しませんか
・遊休農地対策
・両青年会がエイサーまつりへ
・OISTこどもかがく教室
・東京で村産品PR
・津波から命を守るために
・全国地域安全運動
・やんばるの産業まつり
2010年9月号(No.351)

目次
・恩納100 夢☆キラリ #25高校総体で始球式
・佐久本嗣男氏県芸大学長に就任
・国勢調査10月1日に実施
・村誌編さん室だより:間切時代の恩納-恩納(下)-
・村誌編さん室だより:新収蔵品展
・美ら島沖縄総体 男子ソフト開催
・捕る、さばく、作る
・里海ふくりへ協力続々
・農地パトロールの実施
・防災一口メモ 高潮に注意
・シリーズ 戸籍Q&A
・くらしの情報 じんけん・法律相談 ほか
・佐久本嗣男氏県芸大学長に就任
・国勢調査10月1日に実施
・村誌編さん室だより:間切時代の恩納-恩納(下)-
・村誌編さん室だより:新収蔵品展
・美ら島沖縄総体 男子ソフト開催
・捕る、さばく、作る
・里海ふくりへ協力続々
・農地パトロールの実施
・防災一口メモ 高潮に注意
・シリーズ 戸籍Q&A
・くらしの情報 じんけん・法律相談 ほか
2010年8月号(No.350)

目次
・恩納100 夢☆キラリ #24小さな村から大きな挑戦2
・婦人検診はじまる
・国勢調査を実施します
・文化のかおり 新収蔵品展
・気になる子どもの発達
・職場体験で社会体験
・リトミックでスキンシップ
・力作に、自信作に熱中
・生涯学習教室のご案内
・紫外線による健康被害の予防
・沿岸域情報提供システム
・婦人検診はじまる
・国勢調査を実施します
・文化のかおり 新収蔵品展
・気になる子どもの発達
・職場体験で社会体験
・リトミックでスキンシップ
・力作に、自信作に熱中
・生涯学習教室のご案内
・紫外線による健康被害の予防
・沿岸域情報提供システム
2010年7月号(No.349)

目次
・恩納100 夢☆キラリ #23小さな村から大きな挑戦
・8種目で県大会進出
・口蹄疫の感染予防
・村誌編さん室だより:間切時代の恩納-恩納(上)-
・村誌編さん室だより:歴史ロードを歩こう
・豊漁と海の安全を願い前兼久ハーリー 盛大に
・長年の活動に感謝
・博物館協会が村内で研修
・村体協ソフト・ゴルフ
・農業研修派遣事業参加者募集
・くらしの情報 合同相談開催について ほか
・8種目で県大会進出
・口蹄疫の感染予防
・村誌編さん室だより:間切時代の恩納-恩納(上)-
・村誌編さん室だより:歴史ロードを歩こう
・豊漁と海の安全を願い前兼久ハーリー 盛大に
・長年の活動に感謝
・博物館協会が村内で研修
・村体協ソフト・ゴルフ
・農業研修派遣事業参加者募集
・くらしの情報 合同相談開催について ほか
2010年6月号(No.348)

目次
・恩納100 夢☆キラリ #22多方面での活躍を目指して
・平成22年度一般会計当初予算
・区長が変わりました
・国民年金の免除制度
・商品券「おんなだけ」発行
・新施設 続々落成
・相互交流で文化を知る
・子ども手当制度のご案内
・健康づくり、生涯学習教室
・「かたばる」に決定!
・成年後見制度スタートから10年
・平成22年度一般会計当初予算
・区長が変わりました
・国民年金の免除制度
・商品券「おんなだけ」発行
・新施設 続々落成
・相互交流で文化を知る
・子ども手当制度のご案内
・健康づくり、生涯学習教室
・「かたばる」に決定!
・成年後見制度スタートから10年
PDFを閲覧・印刷するにはAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerのダウンロードはこちら(別ウィンドウ)から(無償)