- ホーム
- 暮らしの情報
- 防災・防犯
- 恩納村新型コロナウイルス感染対策本部
- 恩納村低所得者世帯支援給付金(3万円)のお知らせ
恩納村低所得者世帯支援給付金(3万円)のお知らせ
恩納村低所得世帯支援給付金のお知らせ
物価高騰による負担軽減を図るため、令和6年度住民税非課税世帯に3万円を支給する給付金の案内です。
対象となった世帯の中に18歳以下(平成18年4月2日以降生まれ)の者がいる場合には、1人につき2万円を加算します。(こども加算)
恩納村低所得世帯支援給付金の案内チラシ(PDF版)
1.令和6年度における世帯全員の村県民税均等割が非課税の世帯
対象世帯:
令和6年12月13日時点で恩納村に住民登録されており、世帯全員の令和6年度村県民税均等割が非課税の世帯
手続方法:
対象世帯へ「恩納村低所得世帯支援給付金支給要件確認書」を送付しますので、内容をご確認のうえ、同封の返信用封筒にて
7月31日(木)必着にてご返送ください。
書類送付時期:
令和7年4月より順次発送
※ 確認書が届かない場合などで非課税世帯となっている世帯においては、下記PDF(申請書)を印刷・ご記入の上、
確認書類の写しを添付して恩納村総務課にご提出ください。
恩納村低所得世帯支援給付金申請書(請求書)
恩納村低所得世帯支援給付金申請書(請求書)【記入例】
給付金振り込み:
令和7年5月9日より順次振り込み
注意事項
〇住民税の課されている親族等の扶養を受けている人だけで構成された世帯は、給付対象外となります。〇申請内容が誤っている場合、給付金の返還を求める場合があります。
〇意図的に虚偽の申請を行った場合は、不正受給として詐欺罪に問われることがあります。
〇申請期限までに提出がない場合、本給付金の支給を辞退したとみなします。
給付金に関するお問い合わせ
①令和6年度における世帯全員の村県民税均等割が非課税の世帯
電話番号:098-966-1200【総務課】
受付時間 : 月~金 午前8時30分~午後5時15分(祝日を除く。)
②令和5年分の修正申告
電話番号:098-966-1206【税務課】
受付時間:月~金 午前8時30分~午後5時15分(祝日を除く。)
本件を装った特殊詐欺等にご注意ください!
恩納村の職員が、現金自動預払機(ATM)の操作をお願いしたり、給付のために手数料の振り込みを求めることはありません。
不審な電話や郵便物等については、消費生活センターや警察署などにご連絡ください。
PDFを閲覧・印刷するにはAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerのダウンロードはこちら(別ウィンドウ)から(無償)