1. 企業版ふるさと納税

企業版ふるさと納税

 恩納村の「恩納村まち・ひと・しごと創生推進計画」が、2020年11月に地域再生計画として認定されました。
 これにより、この事業に対して企業のみなさまからいただいたご寄附は「地方創生応援税制(企業版ふるさと納税)」として税の優遇措置を受けることができます。
 恩納村が取り組むプロジェクトに対し、企業版ふるさと納税の制度を活用してご支援いただける企業様を募集しています。

企業版ふるさと納税とは?

 企業版ふるさと納税(地方創生応援税制)は、国が認定した地方公共団体の地方創生プロジェクトに対し企業が寄附を行った場合に、寄附額の約6割を法人関係税から税額控除できます。通常の損益算入による軽減効果と合わせて最大で約9割の税額控除が見込めます。
 企業版ふるさと納税の詳細はこちら

制度活用にあたっての留意事項

○1回あたり10万円以上の寄附が対象となります。
○寄附を行うことの代償として経済的な利益を受けることは禁止されています。
○本社が所在する地方公共団体への寄附については、本制度の対象となりません。

寄附の対象事業

【事業名称】
 恩納村まち・ひと・しごと創生推進事業
【事業実施期間】
 2020年11月6日から2025年3月31日まで
【事業の内容】
ア 恩納村の特性を活かした魅力あるしごとを創出する事業
 本村の強みである観光産業を中心に農業や漁業といった本村の豊かな自然資源を生かした産業の振興を図るとともに、本村の優位性を生かした企業誘致を行うことで、付加価値の高い産業の育成を図る。
 (具体的な事業)
 ・地域資源を活用した観光振興事業
 ・サンゴ保全再生活動の推進 等
イ 恩納村へのひとの流れをつくる事業
 ”むら”の活性化に必要な”ひと”を呼び込み定住を促すための住まいの確保のしやすさが重要な要素となるため、村出身者をはじめとした若者世代の住宅確保に向けた各種支援等に取り組む。
 (具体的な事業)
 ・宅地や住宅の確保や整備
 ・定住環境の充実に向けた商業施設の誘致 等
ウ 若い世代の結婚・妊娠・出産・子育ての希望をかなえる事業
 子育て環境の整備や教育環境の充実により、”恩納村で子育てがしたい”と若者世代に選択されるむらづくりを目指すため、結婚を希望する方への支援を行うとともに、若い世代が妊娠、出産、子育てに希望が持てるよう、妊娠、出産、子育てにかかる保護者の不安や負担を軽減し、地域ぐるみで子育てを見守り、支援する村づくりを推進する。
 (具体的な事業)
 ・子育て世帯への経済的負担の軽減
 ・地域の特色を活かした学校づくり 等
エ 住民主体のむらづくりを行い、地域と地域が連携する事業
 行政区が中心となった地域活動等への支援を行うとともに、誰もが住み慣れた地域で安心して生活し続けることができるよう、住民主体のむらづくりを推進し、地域課題に応じた近隣自治体や友好都市等との政策連携等、広域連携による取り組みを推進する。
 (具体的な事業)
 ・自主的な地域づくりへの支援
 ・友好都市・交流都市等との連携事業 等
※なお、詳細は恩納村まち・ひと・しごと創生総合戦略をご確認ください。

お手続き方法

★インターネットからのお申込み
ふるさとコネクト」サイトから寄附いただけます(銀行振込によるご寄附が可能です)。
★直接のお申込み
直接恩納村役場へ寄附することもできます。下記へご連絡をお願いいたします。
恩納村企画課 TEL:098-966-1201 Mail:kikaku@vill.onna.lg.jp
恩納村企業版ふるさと納税実施要綱
 様式:寄附申出書(ワード)(PDF
Adobe Readerをダウンロードする(別ウィンドウ)

PDFを閲覧・印刷するにはAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerのダウンロードはこちら(別ウィンドウ)から(無償)

恩納村のLINEはこちらから

このページは企画課が担当しています。

〒904-0492 沖縄県国頭郡恩納村字恩納2451番地
TEL:098-966-1201  

ページのトップへ