熱中症予防・クーリングシェルター(指定暑熱避難施設)
※令和6年度の暑さ指数(WBGT)及び熱中症警戒アラート等の運用は、10月23日(水)をもって終了しました。 運用期間や過去データなどについては、環境省熱中症予防情報サイトをご覧ください。 |
熱中症とは?
熱中症とは、体温が上がり、体内の水分や塩分のバランスが崩れたり、体温の調節機能が働かくなったりして、体温の上昇やめまい、けいれん、頭痛などのさまざまな症状を起こす病気のことです。(出典:みんなの医療ガイド)
熱中症が起こりやすい場所
熱中症は、次のような環境では注意が必要です。〇気温が高い、湿度が高い
〇風が弱い、日差しが強い
〇照り返しが強い
〇急に暑くなった
気温が低い日でも湿度が高いと熱中症にかかりやすくなります。
また、家の中でじっとしていても室温や湿度の高さから熱中症にかかることもあり、最近ではこの様な室内型熱中症が注目されています。
(出典:みんなの医療ガイド)
熱中症は予防が大切
熱中症は気温などの環境条件だけではなく、人間の体調や暑さに対する慣れなどが影響して起こります。気温がそれほど高くない日でも、湿度が高い・風の弱い日や、体が暑さに慣れていない時は注意が必要です。(出典:環境省熱中症予防情報サイト)
熱中症になったときには
(出典:環境省熱中症予防情報サイト)
暑さ指数とは?
暑さ指数(WBGT(湿球黒球温度):Wet Bulb Globe Temperature)は、熱中症を予防することを目的として1954年にアメリカで提案された指標です。暑さ指数(WBGT)は人体と外気との熱のやりとり(熱収支)に着目した指標で、人体の熱収支に与える影響の大きい ①湿度、 ②日射・輻射(ふくしゃ)など周辺の熱環境、 ③気温の3つを取り入れた指標です。
(出典:環境省熱中症予防情報サイト「暑さ指数(WBGT)について」)
熱中症特別警戒アラート・熱中症警戒アラート
●熱中症特別警戒アラート(熱中症特別警戒情報)とは … 都道府県内において、全ての暑さ指数情報提供地点における、翌日の日最高暑さ指数(WBGT)が35(予測値)に達する場合等に発表します。広域的に過去に例のない危険な暑さ等となり、人の健康に係る重大な被害が生じるおそれがあるときに発表される情報です。
●熱中症警戒アラート(熱中症警戒情報)とは … 予報区等内において、いずれかの暑さ指数情報提供地点における、翌日・当日の日最高暑さ指数(WBGT)が33(予測値)に達する場合に発表します。
発表された地域において、気温が著しく高くなることにより熱中症による人の健康に係る被害が生ずるおそれがあるので、他人事と考えず、暑さから、自分の身を守りましょう!!
熱中症特別警戒アラート、熱中症警戒アラートの発表状況は
→ 環境省熱中症予防情報サイトをご確認ください。
※令和6年度の暑さ指数(WBGT)及び熱中症警戒アラート等の運用は、10月23日(水)をもって終了しました。 運用期間や過去データなどについては、環境省熱中症予防情報サイトをご覧ください。 |
クーリングシェルター(指定暑熱避難施設)のご案内
●熱中症対策として、涼しい環境への避難が大切です。熱中症特別警戒アラートが県内に発表されている期間中は、下記施設をクーリングシェルター(指定暑熱避難施設)として、下記の時間帯に開放されます。暑さに弱い方や高齢者、子どもなどが安心して避難できる場として提供します。
なお、ご自宅にエアコン等があり、涼しい環境が確保できる際には、クーリングシェルターへの移動は必須ではありません。
●施設ごとに利用できる日時が異なりますのでご注意ください。イベント等が開催されている場合は、利用できる空間が限られる場合があります。
施設名 | 開放日 | 開放時間 | 開放場所 | 受け入れ可能人数 |
恩納村役場 | 月曜日〜金曜日 (祝日・年末年始を除く) |
8:30〜17:00 | 1階ロビー | 20名程度 |
恩納村博物館 | 火曜日〜日曜日 (臨時休館の場合があります) |
9:00〜17:00 | 2階ロビー | 50名程度 |
恩納村文化情報センター | 火曜日〜日曜日 (臨時休館の場合があります) |
平日10:00〜19:00 土日祝10:00〜17:00 |
多目的室・1階ロビー・3階展望室 | 50名程度 |
恩納村ふれあい体験学習センター | 月曜日〜金曜日 | 9:00〜17:00 | 研修室・ホール・コワーキングルーム | 250名程度 |
恩納村万座毛周辺活性化施設 | 月曜日〜日曜日 | 9:00〜18:00 | 2階フードコート | 40名程度 |
熱中症予防に関する資料
● 環境省「環境省熱中症予防情報サイト」● 厚生労働省「熱中症予防のための情報・資料サイト」
PDFを閲覧・印刷するにはAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerのダウンロードはこちら(別ウィンドウ)から(無償)
このページは 健康保険課 (on021)が担当しています。
〒904-0492 沖縄県国頭郡恩納村字恩納2451番地
TEL:098-966-1217 FAX:098-966-1266