- ホーム
- 村政情報
- サンゴの村宣言 ~世界一サンゴと人にやさしい村~
- 恩納村×SDGsイベント情報
恩納村×SDGsイベント情報
令和4年度SDGsイベント情報
恩納村の村民によるSDGsの取り組み共有会
  恩納村は、2019年にSDGs未来都市に選定されました。村内では、環境、経済、社会の分野で多様な村民の方々が活躍しています。今回は、各分野から1人ずつ、取り組みをされている方々に登壇をいただいて、それぞれの取り組みや相互の関係性をご説明いただきSDGsの理解を深めてもらおうと考えています。ぜひご参加ください!

 日時
 2 月2 7 日( 月) 1 4 時- 1 5 時3 0 分
 参加資格・形式
 興味のあるすべての方( 無料)
 オンライン( 申し込んでいただけ
 ればU R L を送付します)
 登壇者
 【環境】
 山城 正已氏( 一般社団法人 サンゴ保全協会)
 【経済】
 名城 一幸氏( 一般社団法人 恩納村観光協会 事務局長)
 【社会】
 へんな 優氏( へんなデザインアートディレクター)
 参加希望の方は下記からご応募ください!
 https://forms.gle/eLGq8s3mgNv9gMAK9
 
恩納村のSDGsの現状について知ろう!
 恩納村がSDGs未来都市に選定されてから3年が経過しようとしています。この3年の間に、Green Fins、ローカル認証、海岸管理の強化、普及啓発、学校との地域連携など、様々な取り組みを行ってきました。その進捗や成果について説明いたします。ぜひ、ご参加ください。

 日時:2022年12月5日(月)
    14時~15時30分
 形式:オンライン
    (URLは申し込まれた方に送付します)
 資格:村民・村内で従事している方 
    村の取組に興味のある方
 費用:無料
 次第:恩納村のSDGsの取り組み
    ・Green Fins
    ・ローカル認証
    ・海岸管理の強化
    ・普及啓発
    ・学校との地域連携
 参加希望の方は下記からご応募ください!
 https://forms.gle/k6dzfPsYMhVbBAym8
 
Green Fins説明会
 恩納村では、これまでの海を守る取組みを、世界標準の枠組みで広げていくために、環境にやさしいダイビング・シュノーケリングのガイドラインであるGreen Finsの導入を進めて参りました。本説明会ではその概要と進捗を説明しますので、少しでも興味があればご参加ください。
 
 
 
    日時:2022年11月29日(火)
       14時~15時30分
    形式:オンライン
    費用:無料
 参加希望の方は下記からご応募ください!
https://forms.gle/6CmHMP7kjujwy1JS6
 
↓今年度実施済みのイベント↓
考える・描く・創る~2030年の恩納村を描こう~
 SDGs未来都市として選定された恩納村では、より良い将来に向けて様々な取組みを行って参りました。具体的にはサンゴの保全、有機農業、福祉の取組み、地域と共存した観光産業の在り方の検討、学校教育での地域教育の強化などです。
 今回は、そういった取り組みを振り返りつつ、「2030年に目指すワクワクするような恩納村」について、意見交換をしていきたいと考えています。夏休みの子ども達も一緒に、より良い恩納村を話していきましょう!
  【日程】
  8月16日(火) 14:00〜15:20        
  8月17日(水) 14:00〜15:20
  8月18日(木) 14:00〜15:20
  【場所】ZOOMオンラインのみ
                                                      
  【当日の次第】
  ●SDGsについての説明
  ●恩納村のSDGsの取組みの説明
  ●2030年に実現したい恩納村
  参加希望の方は下記からご応募ください!
  https://forms.gle/kapRZBkBHXHkoo4k6
 
↓過去イベント↓
令和3年度SDGsイベント情報
 
第3回 若者と創る恩納村の未来
 SDGs未来都市である恩納村が、10年後も住み続けたい村になるために具体的にどんな発展をしていくべきか、恩納村の将来を担う仲間たちと一緒に考えてみませんか?
日程:2022年2月12日 (土) 13:00〜15:00
場所:恩納村役場 2階会議室(オンラインでも参加可)
対象:恩納村で生まれ、育ち、もしくは暮らしている、 いずれかの経験を有している40歳以下の方
内容:恩納村の長期課題と解決の方向性に ついての共有・意見交換
詳細チラシ
参加希望の方は下記からご応募ください!
https://forms.gle/rfj9ZKkKZHTMpcPZ9
 
第2回 村内の取組み交流オンラインセミナー
 SDGs未来都市として選定された恩納村では、より良い将来に向けて⾏っている活動の情報共有、相乗効果を⽣んでいくために、サンゴの保全、有機農業、福祉活動など、様々な活動をしている⽅々や組織同⼠の発表およ び意⾒交換を促進していきたいと考えております。
恩納村のより良い将来に向けて、一緒に取り組んでみませんか?
日時:2022年2⽉10⽇(⽊) 15:00∼17:00 環境に関連する取組み
        2⽉17⽇(⽊) 15:00∼17:00 観光・産業課題の解決のための取組み
        2⽉28⽇(⽉) 15:00∼17:00 福祉・教育の活取組み
※オンラインのみの参加となっております。
詳細チラシ
参加希望の方は下記からご応募ください!
https://forms.gle/6VagMMscJ5Z3PPDq8
 
第1回 恩納村の10年戦略を知る!
 全村民向け第1弾「恩納村の10年戦略を知る!」セミナーを行います。
恩納村がSDGs未来都市に選ばれて早2年、オーバーツーリズム、環境問題、貧困格差など様々な問題と向き合い、次第に具体化してくる取り組みを公開します。
今後10年間で、激動の変化に直面する恩納村の将来について、一緒に考えていきませんか?
参加ご希望の方は下記からご応募ください。詳細はこちら
https://forms.gle/87kSbL6BHS4FXjVm6
※新型コロナウイルス感染拡大のため本セミナーはオンライン対応のみとなっております。
 恩(めぐみ)の青 豊かな緑 輝く人々 未来へつなごう恩納村
 恩(めぐみ)の青 豊かな緑 輝く人々 未来へつなごう恩納村 
 







 
            

