- ホーム
- 村政情報
- サンゴの村宣言 ~世界一サンゴと人にやさしい村~
- 恩納村Save The Coralプロジェクト
- 2023 恩納村Save The Coralプロジェクト
2023 恩納村Save The Coralプロジェクト
サンゴの日イベントを行いました!
3月5日(日)今年も太陽SunSunで天気に恵まれイベント日和となりました。
サンゴ苗の植え付け、グリーンクリーン(陸域の環境保全活動)、ビーチクリーンに総勢300名以上のみなさまにご参加いただきました。参加ご協力いただいたみなさまありがとうございました。
出発式では、村商工会平安名会長から開会のあいさつをいただき、長浜村長のあいさつの中では、「今年でサンゴの村宣言をして5年になります。この素晴らしい恩納村の自然環境を皆様と共にずっと守っていきましょう」とあいさつがありました。その他、【ソフトバンク 恩納村 未来とサンゴプロジェクト】で共に取り組んでいるソフトバンク株式会社専務執行役員兼CHRO青野様より激励のあいさつを頂き、村漁業協同組合代表理事組合長金城様、(一社)サンゴ保全協会代表理事山城様、村SDGs推進事務局積田様、村観光協会会長宮﨑様からそれぞれコメントを頂きました。今後も本イベントを継続して、恵まれた自然環境を次世代につなげていきます!
今回は第5回記念イベントとして、例年植え付け本数の350本に35本プラスしてサンゴ苗385本植え付けております。こちらの費用はイオン琉球株式会社様からレジ袋の売上金寄付として、北部広域圏ソフト事業補助金を通して頂いております。
また、イベントに日本たばこ産業株式会社沖縄支店様よりゴミ袋等の清掃ツールの提供・貸出がありました。
さらに、Okinawa Coastal Protection Allianceが50名ほどで沖縄科学技術大学院大学シーサイドハウス下の浜においてビーチクリーンを行いました。
今後も3月5日のサンゴの日には、継続してイベントを開催します。
みなさんも日頃からゴミの分別、環境負荷が少ない素材、リサイクル素材などでできた商品を購入する、といった身近なところからできる、脱プラスチックなライフスタイルを取り入れていきましょう!
○出発式:真栄田漁港
参加者数 約200名
○サンゴ苗植え付け:真栄田漁港沖
植え付けたサンゴ苗 385本
○グリーンクリーン(陸域の環境保全活動):宇加地区農地
参加者数 約50名
植樹種類 桜・イッペー 合計35本
○ビーチクリーン:久良波海岸
参加者数 約200名
ゴミの量 可燃・不燃ごみ600㎏ 粗大ごみ600㎏ 合計1.2t
グリーンクリーン集合写真
グリーンクリーン活動写真
ビーチクリーン活動写真
サンゴ苗植付け活動写真
イベント開催のお知らせ!
今年もやってきました!!サンゴの日のイベントを開催します!恩納村の豊かな自然環境を守る活動へ一緒に参加しませんか!?
日付:2023年3月5日(日)
10:00 出発式(真栄田漁港)
10:30 陸域の環境保全活動「GREEN CLEAN」(宇加地区)
10:30 ビーチクリーン(久良波海岸)




↓申し込みは下記PDF用紙から!↓

*事前申し込みは必須ではございませんが、人数把握のためご協力
お願いいたします。
下記メールアドレスへお名前・人数・場所だけでも結構です。
kikaku@vill.onna.lg.jp
*お車でお越しの方は、各会場付近の案内人に従ってください。
*駐車場には限りがありますので、なるべく乗り合わせてお越しください。
*雨天(荒天)時は、前日17時までに判断し、ホームページにてお知らせいたします。
*少々の雨の場合は決行いたします。雨具等は各自でご準備いただくようお願いします。