恩納村教育ビジョン
令和6年度から恩納村の教育が変わります。
〜ワクワク学びつなげる〜(人・地域・自然・世界とそして未来へ)
「予測困難な社会を、人生の主体者として、幸せに生きる力(自律・協働・創造)を育成支援する」ことを目標とし、恩納村教育ビジョンを策定しました。幼児教育・小学校教育・中学校教育をとおして、「子ども達が、ワクワク学び人・地域・自然・世界そして未来へつなげる教育」を令和6年度〜令和8年度にかけて展開していきます。

 
恩納村教育ビジョンPDFダウンロード(クリック) → 
					
						PDFを閲覧・印刷するにはAdobe Readerが必要です。
						Adobe Readerのダウンロードはこちら(別ウィンドウ)から(無償)
- 暮らしの情報
      
      	        
- 各種届出・申請
 - 妊娠・出産
 - 子育て支援
 -  教育委員会
          
          	                                        
- 教育委員会の概要と教育長及び教育委員の紹介
 -  学校教育係
                
                                                      
                                        
- 恩納村教育ビジョン
 - 恩納村保育ビジョン
 - 教育の日
 - 学校保険(災害共済給付制度)について
 - 事務事業の点検及び評価報告書
 - 耐震化診断結果
 - 恩納村総合教育会議
 - 恩納村内通学路の要対策箇所一覧
 - 村立小学校及び中学校の通学区域
 - 小・中・高生、保護者のためのこころのホットライン
 - 令和7年度給付型奨学生の募集
 - 恩納村立幼稚園における長期休暇中(夏休み)の 台風接近時の預かり保育受け入れについて
 - (10月1日受付開始)令和7年度恩納村立幼稚園入園及び預かり保育利用案内について
 - 指定校変更承認基準
 - 公立学校情報機器整備事業に係る各種計画の公表について
 - 小中学校の働き方改革に関する取り組み
 - 令和7年度恩納村遠距離通学費助成金について
 - 就学援助制度
 - 令和7年度就学時健康診断実施のお知らせ
 
 - 社会教育係
 - 給食センター
 - うんな魂プロジェクト
 - 恩納村「幸せに生きる力」育成・支援委員会(旧学力向上推進委員会)
 - 恩納村立中学校統合推進室
 - 恩納村博物館
 - 恩納村文化情報センター
 - 青少年健全育成会協議会
 - 高校生通学等支援事業補助金
 - 令和6年うんなまつり〜みらい作文コンクール 掲示
 
 - 結婚・離婚・死亡
 - 引越し・住まい
 - 高齢者・介護
 - 税金
 - 年金・保険
 - 暮らし・環境
 - 障がい・福祉
 - 健康・健診
 - 就職・退職
 - おくやみ
 - マイナンバーカードについて
 - 各種相談
 - 防災・防犯
 - 恩納村 めがね購入費援助事業について
 
 
 恩(めぐみ)の青 豊かな緑 輝く人々 未来へつなごう恩納村
 







            

