1. マイナンバーカードのお受取について

マイナンバーカードのお受取について

マイナンバーカード お受取はお早めに村民課窓口にお越し下さい!

マイナンバーカード受取は平日開庁日及び毎週水曜日夜間開庁”マイナンバーカードのみ”においては随時受付しております。休日受取については要予約となります。

マイナンバーカードの交付申請をされた人へ

マイナンバーカードの交付を申請された人には、交付の準備が整った時点で交付通知書(はがき)を送付しています。交付通知書に記載の受取期限が過ぎていても交付できますので、交付通知書をお持ちの人は、できるだけ早く市民課までカードの受取にお越しください。なお、交付通知書を紛失された人は市民課までご連絡ください。

マイナンバーカードの交付には、交付通知書と以下に記載されたものを持参の上、必ずご本人が恩納村役場村民課にお越しいただき、マイナンバーカードに添付された顔写真とご本人の確認をした上で交付します。交付の際には、通知カード並びに住民基本台帳カード(お持ちの人のみ)は返納となります。(重複保有不可)

交付通知書(例)

個人番号カード交付通知書

ご本人(15歳未満の人又は成年被後見人も必ずご本人が来庁)がマイナンバーカードの受取に必要なもの

※15歳未満の人又は成年被後見人の人は、その法定代理人【保護者】もご同行ください。

□交付通知書(はがき)

□通知カード

□本人確認書類(15歳未満の人又は成年被後見人に同行する法定代理人も同様に必要)

□代理権の確認書類(15歳未満の人又は成年被後見人の法定代理人のみ)

□住民基本台帳カード(お持ちの人のみ)

 

本人確認書類(次のAの中から1点又はBの中から2点お持ちください)

A 官公署発行の顔写真付きの書類(有効期限内のものに限る)

マイナンバーカード・住民基本台帳カード(写真付きのものに限る)・運転免許証・運転経歴証明書(交付年月日が平成24年4月1日以降のものに限る)・旅券・身体障がい者手帳・精神障がい者保健福祉手帳・療育手帳・在留カード・特別永住者証明書・一時庇護許可書・仮滞在許可書 など

B 上記Aをお持ちでない人は、「氏名・生年月日」又は「氏名・住所」が記載された書類

健康保険証・年金手帳・社員証・学生証・医療受給者証 など

 

ご本人が病気、身体の障がいなどにより、市民課窓口にお越しになるのが難しい場合のマイナンバーカードの受取に必要なもの

ご本人が病気、身体の障がいなどにより、市民課窓口にお越しになるのが難しく、その内容について証明書又は手帳などで証明できる場合に限り、代理人によるマイナンバーカードの受取を委任できます。

(※仕事・学業が多忙なため、本人が来庁できないといった理由は、やむを得ない理由と認められておらず、代理人による交付を行うことができません。)

●代理人が交付を受けるときに持参が必要なもの

□交付通知書

□ご本人の本人確認書類(※1)

□代理人の本人確認書類(※2)

□代理権の確認書類(※3)

□通知カード

□住民基本台帳カード(お持ちの人のみ)

□ご本人の出頭が困難であることを証明する書類(※4)

(※1)ご本人の本人確認書類は上記Aを2点又は、上記ABをそれぞれ1点ずつ又は、上記Bを3点(うち写真付きを1点以上)が必要です。

(※2)代理人の本人確認書類は、上記Aを2点又は、上記ABをそれぞれ1点ずつが必要です。

(※3)任意代理人の場合は委任状。(交付通知書の委任状欄に記載することも可能です。)

(※4)診断書、本人の障がい者手帳などをご用意ください。

マイナンバーカードのお受取期限について

作成されたマイナンバーカードは、一定期間交付に来庁いただけない場合は、国の指導により廃棄することとなります。

現在、新型コロナ感染症の影響により当分の間は廃棄を見合わせています。しかし、マイナンバーカードの有効期限は作成された日から10回目(未成年は5回目)の誕生日となっていることから、可能な限り早めの受け取りをお願いいたします。

恩納村のLINEはこちらから

このページは村民課が担当しています。

〒904-0492 沖縄県国頭郡恩納村字恩納2451番地
TEL:098-966-1205  

ページのトップへ