入札参加者資格審査

入札参加者資格審査

建設工事等入札参加者資格審査申請について

令和5・6年度恩納村建設工事等入札参加者資格審査申請について

1 受付期間

令和5年2月1日(水)~令和5年2月28日(火)まで(土、日、祝祭日は除く)
※原則郵送のみ(2月28日消印有効)村内業者に限り、窓口での受付が可能です。

2 受付時間及び場所

  1. 場所 恩納村役場 2階 第3会議室
  2. 受付時間 午前9時~11時, 午後1時~4時

3 提出方法

1. 新型コロナウイルス感染防止の観点から原則郵送でご提出ください。(申請書類等1部)
 受付表を返送しますので、切手を貼りつけた返信用封筒(定形郵便)を同封してください。
 ※村内業者に限り、窓口での受付が可能です。
2. 申請書はA4サイズファイル綴じとしてください。
3. 背表紙に業者名をご記入ください。(テプラ等で表記してください。)
4. 申請書をつづるファイルの色は次のとおりです。
 

村内業者(村内営業所・村出身業者も含む)・・・ピンク
村外業者・・・青
県外業者(沖縄営業所も含む)・・・緑

4 提出書類 

  1. 恩納村長宛申請書(建設工事、コンサルタント、物品等・下記の様式をダウンロードしてご使用ください。)
  2. 建設工事及びコンサルタントについては沖縄県へ提出した書類の写し一式(沖縄県の受付済印が押されているもの【建設工事とコンサルのみ。】)
  3. 物品等については、営業種目一覧表をご確認ください。
  4. 建設工事は工事経歴一覧表出、コンサルは測量等実績調書を提出してください。 事業年度報告でも可(直近2年分)
  5. 村内業者、村内営業所及び村出身業者は、申請書類に「村内業者・出身者・営業所のみ添付書類一覧に記載されている書類を添付してご提出ください。
  6. 営業所や支店等で登録する場合は、委任状を添付してください。

5 注意事項

村内業者とは、本店が恩納村内にあるものを言います。
村内営業所とは、本店は恩納村以外の市町村にあるが、営業所が恩納村内にあるものを言います。
村出身業者とは、本店が恩納村以外の市町村にあり、恩納村出身者が代表者を務めるものを言います。

6 受付項目

1.建設工事、コンサルタント、物品等とし、下記一覧表のとおりとします。
受付項目(建設・コンサル等)
受付項目(物品役務等)
 ※2023年1月4日 「楽器・スポーツ用品類」を追加しました。

7 有効期間

今回登録の日から次回登録の前日までの2年間

8 提出書類等様式

令和5・6年度入札参加資格審査要領
村内業者・出身者・営業所のみ添付書類一覧

建設工事
令和5・6年度入札参加資格審査申請書
 ※2023年1月4日 審査業種に追加があります。
令和5・6年度入札参加資格審査委任状
工事経歴一覧表.xls ※事業年度報告でも可
提出書類一覧表(建設工事)
 ※2025年1月6日 「村出身業者」に係る必要書類を一部修正しました。(法人村民税納税証明書又は完納証明書の提出不要)

コンサル等
令和5・6年度入札参加資格審査申請書
令和5・6年度入札参加資格審査委任状
測量等実績調書.xls※事業年度報告でも可
提出書類一覧表(コンサル等)

物品等
令和5・6年度入札参加資格審査申請書
令和5・6年度入札参加資格審査委任状.docx
提出書類一覧表(物品等)


※A4サイズのファイルで村へご提出いただいた後、村担当者から添付書類差し替えなど申請書類修正に係る依頼がありましたら、下記のフォームから送付してください。

令和5・6年度 恩納村建設工事等入札参加者資格申請フォーム(追加提出用) (申請フォームへリンク)




 

Adobe Readerをダウンロードする(別ウィンドウ)

PDFを閲覧・印刷するにはAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerのダウンロードはこちら(別ウィンドウ)から(無償)

恩納村のLINEはこちらから

このページは建設課が担当しています。

〒904-0492 沖縄県国頭郡恩納村字恩納2451番地
TEL:098-966-1203  

ページのトップへ