家畜所有者の皆さまへ(食品残さ等に係ること)
最終更新日:2020年11月05日
今年の初めごろ沖縄県中部地域を中心に豚熱(CSF)が発生し、養豚農家を始め多くの関係者へ甚大な影響を及ぼしたことはまだ記憶にも新しいことかと存じます。
県外そして県内で相次いで家畜伝染病が発生したこと等を踏まえられ、国では飼料に関する省令の一部が改正され、「食品循環資源利用飼料の安全確保のためのガイドライン」なるものが策定されております。
とくに沖縄県で発生した豚熱については、肉を含むまたは肉に触れた可能性のある食品残さをもちいた飼料からの感染の可能性が指摘されており、今後ますます注意していく必要があります。
恩納村内において家畜を飼養されている皆様におきましても、当ガイドラインや関係する法令等を遵守していただきますようお願いいたします。
ご不明な点は下記へお問い合わせください。
恩納村役場農林水産課農林係:098-966-1202
恩納村役場村民課生活環境係:098-966-1205
こちらもご参照ください
以下農水省のHPより
https://www.maff.go.jp/j/syouan/tikusui/siryo/ecofeed.html(外部へリンク)
県外そして県内で相次いで家畜伝染病が発生したこと等を踏まえられ、国では飼料に関する省令の一部が改正され、「食品循環資源利用飼料の安全確保のためのガイドライン」なるものが策定されております。
とくに沖縄県で発生した豚熱については、肉を含むまたは肉に触れた可能性のある食品残さをもちいた飼料からの感染の可能性が指摘されており、今後ますます注意していく必要があります。
恩納村内において家畜を飼養されている皆様におきましても、当ガイドラインや関係する法令等を遵守していただきますようお願いいたします。
ご不明な点は下記へお問い合わせください。
恩納村役場農林水産課農林係:098-966-1202
恩納村役場村民課生活環境係:098-966-1205
こちらもご参照ください

以下農水省のHPより
https://www.maff.go.jp/j/syouan/tikusui/siryo/ecofeed.html(外部へリンク)