恩納村とSDGsに取り組みませんか?

恩納村では持続可能な村づくりのため、
SDGsを枠組みとした様々な取組みを行っており、
協働していただける皆様(個人・法人両方とも)を募集しています。

Sustainable Development Goals
恩納村が目指すこと

「サンゴの村宣言」-世界一サンゴと人にやさしい村-

恩納村は、風光明媚な自然環境に恵まれ、穏やかな暮らしぶりとともに国内有数の観光リゾート地として成長してきました。健全で豊かな自然環境の保全は、村民が健康で文化的な生活を営む上でも重要であり、この恵まれた自然環境を次世代に引き継いでいくことは、私たちの責務でもあります。
私たちは、改めて自然の恩恵なしでは生きていけないことを認識するとともに、自らの生活様式や社会経済活動のあり方を見つめ直し、行政・村民・事業者が一体となった、環境負荷が少ない持続的発展が可能な社会の構築に向け、自然環境に優しい地域づくりを目指すため、ここに恩納村を「サンゴの村」とすることを宣言します。

趣旨・目的

本村は、長大な海岸線とイノー、背後の山並み等、恵まれた自然環境のもと古くから農漁業や暮らし、集落のたたずまい等の景観を育んでおり、これらは観光リゾートにおけるかけがえのない資源となっています。とりわけサンゴ礁は、漁業や観光業の重要な資源であり、本村の大切な宝です。しかし、近年はオニヒトデの大量発生、赤土等の流出、海水温の高温化によるサンゴ白化現象などにより、サンゴ礁が減少している状況です。 そのため、村民一人ひとりの自然環境に対する意識の向上を図り、本村の豊かな自然環境の保全と育成を行い、地域資源を活かした「恩納ブランド」の確立に向けた「サンゴの村宣言」プロジェクトに取り組むこととしました。

恩納村の取組みに関する
お問い合わせはこちら

「サンゴ」を守るとどうなるの?

サンゴの村宣言に取組む意義

サンゴを守る恩納村のSDGsの取組み

恩納村のSDGsの取組み

サンゴをはじめとする豊かな自然環境の保全により、観光産業の高付加価値化を図り、その収益を村民に還元する仕組みを構築する。サスティナブルツーリズムの実現や、将来世代の育成と全員参加型社会の実現、サンゴなどの豊かな自然あふれる社会の実現に向けて各主体が連携するサスティナビリティ・ハブ導入事業で相乗効果を生み出す。

三側面をつなぐサスティナビリティ・ハブ導入事業

サスティナビリティ・ハブ導入事業

連携マネージメント
詳しく見る

経済

サスティナブル
ツーリズムの実現
詳しく見る

社会

将来性代の育成と
全員参加型社会の
実現
詳しく見る

環境

サンゴなど豊かな
自然あふれる
社会の実現
詳しく見る

恩納村とSDGsに取組みませんか?

恩納村では持続可能な村づくりのため、上記のような様々な取組みに協働していただける
皆様(個人・法人両方とも)を募集しています

恩納村の取組みに関する
お問い合わせはこちら
JTB沖縄
恩納村らしい、
高付加価値な観光商品の開発 
JTB沖縄
恩納村らしい、高付加価値な観光商品の開発
JTB沖縄では、恩納村のSDGs未来都市の実現に向けて、「経済、社会、環境」の3つの視点から、地域課題の解決に寄与する観光コンテンツの開発を目指します。恩納村が誇るサンゴの海を背景に、地域の歴史や文化、自然資源を存分に堪能することができ、経済的な付加価値が高く、環境にも配慮したアドベンチャーツーリズムの考え方を取り入れたダイビングツアーを中心とした観光商品の開発を行います。
沖縄科学技術大学院大学
OIST
Honey & Coral Project
沖縄科学技術大学院大学 OIST
「Honey & Coral Project」
恩納村赤土等流出防止対策地域協議会とOISTのパートナーシップで「ミツバチを利用したむらづくり」に取り組んでいます。県全体的に大きな問題の赤土流出問題に「環境指標昆虫」とも言われるミツバチを利用し、村産ハチミツを生産販売し陸域全体の環境保全活動と畑からの赤土流出防止とをリンクさせることで村全体的な海域と陸域を繋ぎ合わせた持続的な保全活動を推進しています。
ソフトバンク
未来とサンゴプロジェクト
ソフトバンク
未来とサンゴプロジェクト
ソフトバンクでは、インターネットを活用した募金(ソフトバンク「つながる募金」・ヤフー「Yahoo!ネット募金」)によって集まった寄付でサンゴの苗を購入し、恩納村の海で植え付け等を行っています。 また、賛同団体・企業と共に、それぞれの強みを活かして、プロジェクトを推進しています。※主な賛同団体・企業:恩納村観光協会・ウィルコム沖縄・ヤフー・サンシャイン水族館・マリンダイビング・パパラギダイビングスクール
サンゴの植え付け ビーチクリーン
サンシャイン水族館
サンゴプロジェクト
サンシャイン水族館
サンゴプロジェクト
恩納村では豊かな漁場を守るため、恩納村漁協を中心に1969年よりサンゴ保全活動を実施しています。2006年からはサンシャイン水族館と「サンゴプロジェクト」が始まり、館内での常設展示や、サンシャイン水族館で育て、殖やしたサンゴを海へ還す「サンゴ返還プロジェクト」、沖縄の海でサンゴを育て、産卵によりサンゴを殖やす「サンゴ礁再生プロジェクト」を行なっています。
うんな中学校
民間企業と農家、観光事業者が一体となった学校の授業の実現
うんな中学校
民間企業と農家、観光事業者が一体となった学校の授業の実現
恩納村では、持続可能性の重要性を地域教育を通して子どもたちへ伝えようとしています。
地元のストーリーを意識した特産品開発と、よりリアルに近い販売体験を教育現場で実践していくことを目的に、地元農家、事業者、恩納村役場が一体となって、学校での商品開発の授業を考案し、来年度の導入を目指しています。
※主な協力事業者等:コープおきなわ、御菓子御殿、リザンシーパークホテル谷茶ベイ、北琉興産、おんなの駅、ナリス化粧品、コープサンゴの森連絡会
恩納村の取組みに関する
お問い合わせはこちら
SDGsってなに?
-SDGs(エスディージーズ)とは-
2015年9月、193の国連加盟国の合意のもと採択された、環境、経済、社会に関する先進国と発展途上国双方が取り組むべき17の目標と169のターゲットを定めた、全人類共通のグローバル目標です。恩納村を始めとして日本の地方の課題も多く含まれています。「世代を超えて」「すべての人が」「自分らしく」「よく生きられる」世界を目指します。
【SDGsとサンゴの村宣言は同じものを目指しています】
サンゴの村宣言は、サンゴの保全を中心に相乗効果を及ぼし、村内の様々な課題を解決しようとするものです。それはSDGsの提示している課題を解決し、目指す世界に責任を持つことです。

お問い合わせフォーム

恩納村の取組みに関するお問い合わせはこちらのフォームよりお願い致します。