令和7年国勢調査を実施中!

◆国勢調査とは
日本に住むすべての人と世帯(外国籍の皆さんも含む)が対象となる、5年に1度の最も重要な統計調査です。国勢調査は、国内の人及び世帯の実態を把握し、各種行政施策その他の基礎資料を得ることを目的としています。第1回調査は1920年(大正9年)に行われ、2025年(令和7年)調査は22回目に当たります。国勢調査で得られた結果は、大切な行政資料の基礎となり、村づくりの様々な部分で活用されます。
◆調査の方法
期 間 | 内 容 |
---|---|
令和7年9月下旬ごろ | 調査員が皆さまのご自宅を訪問し、調査書類をお配りします。 |
配布から令和7年10月8日(水)まで | 回答期間 |
令和7年10月17日(金)〜27(月) | 回答が確認できない場合は、調査員が回答のお願いに伺います。 |
◆回答の方法
①調査票を記入し、調査員に回収してもらう
②調査票を記入し、同封されている返信用の封筒で返送する
③インターネットで回答をする
◆回答はインターネットがオススメ!
所要時間はおよそ5分から10分程度です。
インターネット回答をしていただくと、調査員が再度訪問することもなく、返送用の封筒でポストインする必要もなし。
とってもスムーズに回答ができます。インターネットの回答の仕方はこちら!(国の外部サイトへつながります)
※インターネット回答は、調査員が配布する用紙でしかログインすることができません。
回答することで特典をプレゼントする旨の不審なメールや偽のサイトにご注意ください。
【国からの注意喚起】
【恩納村からの注意喚起】
◆その他お知らせ(随時更新中)
【インターネット回答入力支援!】
恩納村役場 企画課にて国勢調査の回答期間中、インターネット回答用のタブレットをご用意しております。
インターネット回答用のIDが記載された用紙をお持ちいただければ、回答を支援いたします。役場の手続きにいらっしゃるついでに、ぜひインターネット回答をしませんか?
分からないことがあればいつでもご連絡ください。
※IDがなければ回答することができませんので、インターネット回答用紙は必ずご持参ください。
【国勢調査に関する恩納村からの各種お知らせ】
村広報誌 9月掲載分
村広報誌 10月掲載分