風しん抗体検査・予防接種を公費で受けられます!
2024年3月31日までに限り、
風しん抗体検査・予防接種を公費で受けられます。
◆風しんの予防接種は、現在、予防接種法に基づき公的に行われています。しかし、公的な接種を受ける機会がなかった昭和37年4月2日から昭和54年4月1日の間に生まれた男性は、抗体保有率が他の世代に比べて低く(約80%)なっています。
◆そのため、2024年3月31日までの期間に限り、昭和37年4月2日から昭和54年4月1日の間に生まれた男性を風しんの定期接種の対象者とし、クーポン券をお届けします。
◆対象者の方は、同送付されたクーポン券を利用して、まず抗体検査を受けていただき、抗体検査の結果、十分な量の抗体がない方は、定期予防接種の対象となります。
▶風しん追加的対策について(厚生労働省)▶対象者男性向け 風しん追加的対策 Q&A(厚生労働省)
▶沖縄県内風しん抗体検査・予防接種実施医療機関はこちら(厚生労働省)
▶県外風しん抗体検査・予防接種実施医療機関はこちら(厚生労働省)
1.対象者
昭和37年4月2日から昭和54年4月1日の間に生まれた男性2.期 間
2019年4月~2024年3月31日までの間※ただしクーポン券には有効期限がありますので、利用する前に必ず期限をご確認下さい。
3.自己負担
無料(全額公費負担)4.受診の流れ
(1)対象者には恩納村よりクーポン券(抗体検査用・予防接種用)が届きます。対象者となる昭和47年4月2日から昭和54年4月1日までの間に生まれた男性で、本制度を利用しての検査をまだ受けていない方にはクーポン券が送付されています。
クーポン券が届かない、または検査を受けたかどうか覚えていない方は、恩納村役場健康保険課までお問い合わせください。
(2)病院を予約します。
沖縄県の風しん抗体検査・予防接種受託医療機関一覧(厚生労働省)
(3)予約当日に病院へ クーポン券と本人確認書類 を提出
血液検査により抗体を調べます。
抗体検査の結果、風しん抗体が十分にない方は、予防接種(接種されるワクチンは原則MRワクチン)を行います。
5.MRワクチンの副反応について
主な副反応として注射部位の発赤や発熱、発疹で、これらの症状の多くは1~3日で自然に治ります。稀な副反応として、脳炎・脳症が100万~150万人に1人程度報告されていますが、ワクチンとの因果関係が明らかでないものも含まれています。
接種後気になる症状のある時は、早めにかかりつけ医師の診察を受けましょう。
PDFを閲覧・印刷するにはAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerのダウンロードはこちら(別ウィンドウ)から(無償)