小型充電式電池(リチウム、ニッケル、ニカド)の回収について
リチウムイオン電池・ニッケル水素電池・ニカド電池(以下「小型充電式電池」という)の回収を、2025年10月より恩納村役場 村民課窓口にて行います。
●令和7年10月からリチウム蓄電池等の小型充電式電池の回収をスタートします!
小型充電式電池とは
小型充電式電池とは、携帯電話やモバイルバッテリー、ノートパソコンや電動アシスト自転車、コードレスの家電製品等に用いられている、充電をして繰り返し使える電池のことを言います。
回収対象
①膨張・液漏れした小型充電式電池②取り外し可能な小型家電のバッテリー(バッテリー以外は不燃ごみで排出してください
③リサイクルマークのない小型充電式電池
※電池は使い切り、端子をビニールテープなどで絶縁処理をしてから持参ください。
リサイクルマークについて

上記のリサイクルマークのある小型充電式電池は、製造事業者及び輸入販売業者に自主回収と再資源化が義務づけられており、一般社団法人 JBRCがリサイクルするため、電器店等の店頭回収箱で回収しています。店頭回収実施店は、JBRCのウェブサイトでご確認ください。
注意事項
以下のものは回収できません。●ポータブル電源
●鉛蓄電池(車やバイクのバッテリー等)
回収の流れ
①販売店・メーカーの自主回収に排出 ※販売店・メーカーのウェブサイトで確認
▼回収を断られたら②製品本体からバッテリーを外せるものは回収協力店に排出 ※JBRCのウェブサイトで回収協力店を探す
▼それでも断られたら③恩納村役場 村民課窓口に直接持ち込んでください。職員が対面でお預かりします。
受付時間 8:30~17:15
PDFを閲覧・印刷するにはAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerのダウンロードはこちら(別ウィンドウ)から(無償)