恩納村 めがね購入費援助事業について
恩納村では、保護者の経済的負担の軽減を図ることを目的に、めがねが必要となった児童生徒のめがね購入費を援助しています!
「恩納村めがね購入費援助事業について」
援助額
上限20,000円
※上限を超えた額は自己負担となります。
※コンタクトレンズは対象外です。
対象者
① 就学援助(要保護・準要保護)の認定を受けている
② 学校の視力検査で片裸眼視力が0.6以下と判定された
③ 医師にめがねの使用または更新が必要と判断された
申請期間
就学援助の認定を受けてから、当年度の2月末まで
提出書類
① めがね購入費申請書(様式第1号(第4条関係))② 受診結果通知書(ハガキ)
③ 医療機関発行の処方箋
※① めがね購入費申請書(見本)
※①の申請書は本HPからダウンロードするか、
学校または恩納村教育委員会から取得してください。
※②の通知書は、(一社)日本健康倶楽部から対象者に郵送されます。
提出場所
学校または恩納村教育委員会
めがね購入費援助までの流れ
「めがね購入費申請書」と他必要書類を提出したら…① めがね購入費援助決定通知書および「めがね購入券」がご自宅に届きます
② 「めがね購入券」と処方箋をもってめがね購入店舗でめがねを購入します
③ めがね購入店舗から恩納村教育委員会あてに請求書が届き、支払い手続きを行います
※保護者のみなさまが行う手続きは①・②のみです!