恩納村「アメリカホームステイプログラム」派遣事業 参加者募集について
令和7年度 実施要項・実施要領
応募にあたっては、以下の事業実施要項及び実施要領を十分にご確認のうえ、必要書類を添えて申込期間内に恩納村社会教育課までお申し込みください。・R7年度恩納村「アメリカホームステイプログラム」派遣事業実施要項
・R7年度恩納村「アメリカホームステイプログラム」派遣事業実施要領
募集期間
令和7年4月2日(火)~令和7年4月21日(月) 午後5時まで※土・日・祝祭日を除く平日の午前9時~午後5時
添付資料の漏れや記載誤りがあり、上記の期日までに補正を行わなかった場合は失格となりますので、余裕をもってお申し込みください。
募集人数
合計8名以内【内訳】
(1) うんな中学校枠(最大2名) 現在うんな中学校に在籍している生徒が対象
(2) 要保護・準要保護世帯枠(最大1名) 以下のいずれかに該当する世帯(要保護・準要保護証明書等、必ず証明書類を添付してください。)
① 現在、生活保護を受給中である世帯
② 世帯員全員が住民税非課税である世帯
③ 児童扶養手当を受給している世帯
④ 就学援助を受けている世帯
(3) 一般枠(5名程度) 上記(1)、(2)以外の生徒
※上記応募枠のいずれか1つにのみ応募できます。申請書提出後に変更することはできませんのでご注意ください。
うんな中学校在学生は、(1)、(2)のいずれかに申し込むことができます。うんな中学校以外の生徒は、(2)、(3)のいずれかに申し込むことができます。
提出書類
応募書類は恩納村教育委員会社会教育課窓口で配布しているほか、下記からダウンロードしてお使いください。1 申込書(様式A)
2 保護者同意書(様式B)
3 学校長推薦書(様式C・PDF形式) ※令和7年4月から通学している学校に提出し、記載してもらってください。
学校長推薦書(様式C・Excel形式)
4 英検等の合格を証明する書類の写し(英検合格証書等)
5 作文「この事業に参加して得られる経験を通して、あなた自身と恩納村に活かせること」
- ※ 学校名・学年・氏名を明記のうえ直筆にて400字詰原稿用紙(A4サイズ)3枚程度にまとめること。
原稿用紙
6 その他必要書類(要保護・準要保護世帯枠に申し込む場合など)
提出先
恩納村教育委員会 社会教育課 窓口派遣予定期間
令和7年7月下旬から約3週間派遣予定場所
アメリカ合衆国西海岸(ワシントン州、カリフォルニア州、オレゴン州を中心とした地域)※この事業は、(株)南日本カルチャーセンターが企画する「アカデミックホームステイ」の利用を予定しています。
アカデミックホームステイの詳しい内容は、以下のページをご確認ください。
・アカデミックホームステイ ((株)南日本カルチャーセンターのホームページへリンク)
PDFを閲覧・印刷するにはAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerのダウンロードはこちら(別ウィンドウ)から(無償)